院のこだわりとは?
一人一人の患者様に対して親切丁寧に問診、触診、視診をさせて頂き
その症状に対してまずは対症療法として痛みを早期に軽減させながら 何故そのように
なってしまったのか原因を探して根本的な施術も同時にさせて頂きます。
当院には高周波、干渉波、超音波、超短波治療器、EMS、下肢リンパマッサージ器そして
スズキトリートメント(日本特許取得しているアジャスター機器を使用しての仙腸関節及び仙骨矯正)
などの先進治療器などと経験豊富な手技を組み合わせて施術してまいります。(いままで長い間、
手技をメインに施術してまいりましたが どうしても手技だけでは対応できない症状が多いからです)
もちろんメインの施術は母指や肘などでの押圧やストレッチになります。
当院は院長のみ施術をいたしますので施術にムラがありません。
電話予約が可能ですのでお待たせすることもありません。
整形外科医院や弁護士、足底インソール(オーダーメイド、既存製品)など地元の医師や先生と提携
し紹介もしているので近くで安心です。
開院して8年が経過し昨年、全面的にリフォームを行い待合スペースを広くし受付カウンターも設置し
同時に価値のある先進治療器も導入し待合スペースから施術室が綺麗になりました。
この場所で開院した理由?
もともと大きなグループの一院でして前院長から数えると16年目になります。もともとのオーナーの
考えは分かりませんが 当初は昔ながらの栄えた商店街の一角として 夏には商店街祭りもあり
また日本最初のロータリー道路に面しているという事で開院されたのだと思います。
治療家になるきっかけ?
学生時代より強くなりたいと武道に励み 自宅で始めたウエイトトレーニングにはまり本格的なジムに通う
ようになり その頃より腰や肩など様々なところを怪我していましたが たまたまジムの隣に整骨院があり治して貰って
いました。ただ怪我を治すだけではなく色々なトレーニングのアドバイスや人生までのアドバイスを頂きその整骨院
の先生を尊敬するようになりました。自分もこのような先生になりたいと思い治療家になりました。
経験しきたもの剣道、柔道(共に2段)、ボクシング、合気道、ボディビル(埼玉5位)、テニス、卓球、フルート(管楽器)
院をいつからはじめたのか?
16年前に助手という形で整骨院に勤務しながら学校に通い色々な整骨院に勤めて整形外科にもお世話になりました。
色々な経験をさせてもらいながら8年前に院長としてこの院を始めました。
施術とはどんなことをするのか?
まずは、電療(NEOテクトロン+ネオV3波ハイボルテージ)にて
深層部に刺激を与えて除痛をし筋肉などの柔軟性をだし その後、母指や肘などで筋硬結や
圧痛などの部位に押圧していきます。私の母指は第1関節が反るので
刺さるような感覚がなく当たる面積が広く じわーっと押圧していきますので気持ち良いです。
手技では取り除くことが困難な場合にはライズトロン治療器(超短波)を使用します。
また場合によっては超音波、ライプス(低パルス波)、干渉波、Vスティックなどを使用します。
関節の変形や猫背に対しては、筋肉トレーニングとしてEMS(神経筋電気刺激療法)を使用します。
当院のEMSは高周波であり なお鍛える深さを自由に選べるので患者様の状態と相談しながら設定し
関節変形を進行させないように関連する筋肉を鍛え、猫背にならないように胸背肩部を鍛え正しい姿勢を
意識でき姿勢保持できるように鍛えていきます。
経験豊富な手技をメインに豊富な先進治療器を組み合わせて1人1人の患者様の症状に合った
最適な施術法を探り実施していきます。
当院はこれでだけではなく何故そのような怪我や痛み、変形などが起きてしまったのか
その患者様の根本的な原因をテストし探り説明してスズキトリートメントという日本特許取得の
特殊なアジャスター機器を使用し仙骨、仙腸関節を矯正します。
なので一般的な筋肉だけにアプローチをした対症療法だけでなく、仙骨を整える事で
背骨が正しい位置に修正され神経にもアプローチができるので人間が本来持っている
自然治癒力を最大限に引き出します。施術直後から楽になる事が実感できると思います。
治療法に痛みが伴いますか?
多くの人が肩こりをマッサージしてもらう時、ツボの当たると「痛い!」と感じますが、すぐそのあと肩が楽になり
気持ちよさを感じますね。整骨の治療の痛みも、そのような程度の痛みです。我慢できない痛みの時は「言って」ください。無理しすぎると問題を起こす場合が
あるので、痛いときは「痛い」と言ってください。別な手技に切り替えしたりして快適な最善の施術を行います。安心してください。
接骨院と整骨院の違いは?
接骨院も整骨院も「国家資格」を持った柔道整復師が治療に携わっています。接骨というと骨接ぎというイメージが
あり、実際は骨と密接に関連しあっている筋肉や腱、血管、神経など接骨院の治療は多岐にわたっているので整骨の方がいいのではと多くの接骨院が整骨院に
名前を変えています。
季節ごとに身体が変化するって本当?
私たちの身体は時の流れとともに、刻々と変化しています。夏には夏の身体、秋には秋の身体の性質があって養生法も季節ごとに違っています。
たとえば、春にはウキウキ、わくわくする人が増える反面、イライラ、うつうつしてしまう人もいます。これは身体の性質が冬から春に変わろうとするときにその変化に対応できなくなった場合にイライラ、うつうつなどの症状が出てきます。
夏はどうでしょう。これからの時期は身体に熱がこもる、のどが渇く、胃腸の調子が悪い、動悸がするなどの、夏によくある症状を改善し、秋に向けて身体のバランスを整えていく必要があります。
季節だけでなく年齢、性別、症状に応じて身体のバランスを整えておくと、ストレスに強い体に変化していきます。